ヨガのレッスンはヨガウエアでなくてもOK!
この記事では、ヨガをするとき
とりわけヨガのレッスンを受ける時の
服装について書いていきます。
最初、ヨガを受ける時って
何を着たらいいのかわからないですよね。
と思われるかもしれませんが
ちょっと待って!
出来たらジャージじゃないものが良いです。
ここでは日頃生徒さんに教えている
ヨガインストラクターとして
おすすめな服装を書いていきます。
知っておきたい、ヨガの動き
ヨガのレッスンは
座ったポーズ、立って行うポーズ、
寝て行うポーズがあり
その中でも
身体を捻ったり、うつぶせになったり、
側屈、前屈、後屈、逆さまになったりと
いろんな動きをします。
動きやすくてもNGなウエア
まず求められるのが、動きやすいウエアです。
ですが、何でもいいわけではないです。
レッスンの内容やジャンルにもよります。
参考にしてください✨
ジャージはおススメしません
ジャージでいいのかな?
わたしはあまりお勧めしません。
何故かというと。
ジャージには腰のあたりに調節する紐や
上着にチャック
パンツにはサイドにチャックが
ついていたりしますね。
うつぶせになったり
前屈したりすると
紐やチャックの金具が当たって
痛かったり冷たかったりして
集中できなかったりします。
かく言うわたしが、チャックや
飾りのボタンなどを思い切りぶつけたり
踏んづけたりして痛い思いをしたからです…
余計な金具や飾りがどこにもないような
シンプルなものがおススメです。
パーカーはOK?
コットンのパーカーはどうかな?
何故なら、先ほどのチャックも同様ですが
前屈など、下を向いた時に
フードがいちいち
ファサッ!っと動いて
これも集中力が削がれます。
紐が付いていると
この紐まで、顔に
まとわりついたり
口に入ったりして
とても邪魔になります。
見ている方も気が散るので
『パーカーはやめて!』
と言う先生もおられました笑
レッスンに通うのに着て行って、
ウォーミングアップ時や最後の
シャバアーサナ(横になるポーズ)の時に
着たり、お腹にかけたりするのは
全然良いと思います!
動く時はあまりお勧めできません。
ヨガっぽいパンツ
おしゃれなサルエルパンツにする!
ヨガっぽいタイパンツにする!
アシュタンガなどの
ハードな動きをするヨガでは
おススメはしません!
足の指に引っかかって危険です。
ですが、わたしは
レッスンで履いていくレギンスの上に
防寒で重ね着にしたりはします。
デザインのおしゃれなシャツ
セクシーなシャツは?
見えちゃわないか心配になって
集中出来なくないですか?
(たまーーーにおられますよ
ちょっと見えちゃう方…)
インナーに、見えても大丈夫な
ホールド感のあるブラトップを着ておくと
良いです♪
女性限定?下着問題!
先ほどのシャツの所で書いたのですが
『ブラジャー』はワイヤーやホックが
無いものをおススメします。
ハードな動きや思い切り伸びると
ズレたり時、ワイヤーが痛かったり
ということもあります。
伸縮性のある
ブラトップがおススメです✨
男性は裾が長めの捲れないズボンや
ピチッとしたアンダーウェアが良いです👌
男女問わず汗をかいても
張り付かないような
速乾性のある下着だと
快適です✨
おすすめなウエア

ヨガウエアじゃないとダメ?
飾りのない
動きやすいシンプルな服装が良いです。
あんなにピタピタっとしているのね。
いけない訳ではないのです。
わたし自身は、着心地を重視したいので
コットン100%で肌触りの良く
お尻のあたりまでカバーしてくれる
Tシャツと
ハイウエストで、お腹が出ても
肌が見えないレギンスを愛用しています。
ホットヨガなどの汗をかくヨガに
行くときや、
汗が気になる方は速乾性のものや
汗が気にならない色の服装が
おススメです。
シンプルなランニングのウエアでも良いです。
レギンスは履かないとだめ?
レギンスの上にショートパンツを履く方も
おられますし、
実はわたしもそんなに
好きではなかったりします笑
ですが、シンプルなものが
1本あると、実生活でも
いろいろ着回しが効きますよ。
速乾性に優れた水陸両用のものもあります。
真夏のプール、海水浴
SUPにも使えます♬
レギンスでなくても良いのですが
胡坐をかいたり
大きく足を開いたりするので
伸縮性のあるものを履きましょう!
(注意!わたしの友達は伸びないパンツで行って
お股の部分が破れた!って言ってました笑)
まとめ
一番大事なのは、
自分がリラックス、集中して
ヨガをして、自分と向き合うことです。
余計な飾りがなく
ストレッチが効いて
集中力が削がれるものでなければ
お気に入りの服装で大丈夫!
正直スウェットだって
有りだと思います。
ダボダボすぎないスウェットが良いです。
(わたしは腰ひもを抜いて使いました。)
着心地が好みで
見られても平気なのでしたら
全身タイツでもOKなのです。
集中できないかもしれませんね!
今ではオンラインで出来る
ヨガやフィットネスのサブスクリプションも
沢山増えました。
これだったら、いつでも
何処でも出来ちゃいます。
服装も髪型も気にしなくてOK!!
しかもとってもたくさんの
レッスンが一定料金で見られちゃう!
ですが、ポーズに疑問を持ったり
分からないことが出てきたら
直接先生に見てもらうのが
おススメです!
癖が付いてしまうと
なかなか直せないからです💦
まずは、ご自身の
心地よさ優先でお願いします!!
わたしのお気に入り下着からウエアまでそろっています。
タグが外せて、着心地も良いので
下着とシャツは全部こちらで購入しています♬