あなたはサマハンというアーユルヴェーダのお茶をご存じですか?
このお茶、美味しくて体が温まるし元気になるんです!
このサマハンの中には身体も心もほぐしてくれるような、スパイスがいっぱい!
アーユルヴェーダの国、スリランカで作られたサマハン。
なんと、14種類のスパイスから作られています!
寒い日や疲れの溜まっている時、風邪を引きそうなときにおススメなサマハン!
スパイス大好き、RYT500修得・管理栄養士のわたしがお勧めなスリランカのアーユルヴェーダの飲み物
サマハンについての見方についてもお話していこうと思います。
また、いろんなパッケージで売られていますが、いろいろ買って試したわたし個人のおススメポイントも紹介しますね!
アーユルヴェーダって何?
アーユルヴェーダは世界最古の医療システム。
紀元前8世紀にインドで生まれ、病気の治療や治癒だけでなく、生活習慣の改善をも取り入れた健康法です。
ヴェーダの学びの一部にもヨガ・瞑想、哲学、占星術などと並んでアーユルヴェーダがあります。
仏教の教えと共にスリランカに渡り、もとからあった伝統医療と融合し、発展したものが現在のスリランカのアーユルヴェーダと言われています。
(発祥の地のインドとは少し使うスパイスが違ったりするようです。)
このサマハンは、スリランカの製薬会社リンク・ナチュラル社が、アーユルヴェーダの知恵と先進のテクノロジーを取り入れ、厳選されたハーブやスパイスを使って作っています。
サマハンにはどんなスパイスが入っているの?

黄色めなスパイスが多いですね。
スパイス大好きな管理栄養士として見ているだけでわくわくします。
ひとつひとつを詳しく見ていきましょう。
知らないものは英文から調べて訳したので
間違えていたら、こそっと教えてやってください!
Vishunukranthi ヴィシュヌクランティ | リラックス、消化促進、お腹の張り軽減 |
---|---|
Siritekku シリテック | 冷えの改善 |
Venivel ヴェニヴェル | 解熱、鎮痛、解毒作用 |
Ginger ジンジャー | 皆様ご存じの生姜。新陳代謝、血行の促進、むくみの解消、殺菌作用。とても多くの漢方薬に使われています。 |
Vasaka ヴァサカ | 咳を鎮める、抗菌、抗炎症、 抗痙攣、鼻づまり、痰、のどの痛み、風邪症状を和らげてくれます。便秘にまで効くとか…! |
Pathpadagam パスパダガム | 解熱、消化促進、肝臓の保護、駆虫作用 |
Katuwelbatu カトゥウェルバトゥ | 咳を鎮める 肝臓の保護 解熱 |
Galangal ガランガル | 生姜の仲間です。タイでは「カー」って言いますね。 生姜よりも甘味と酸味があります。覚醒作用、これはエナジードリンクに入っていたりもしますね。 カフェインに代わる成分として使われたりします。集中力アップ、鎮痛、抗炎症、抗菌作用 |
Long Pepper ロングペッパー、別名ヒハツ | 最近ちょっと有名になりましたね。咳を鎮める、消化促進、下痢や胃腸の症状の改善、血行、代謝促進、免疫力アップ |
Black Pepper コショウ | 血行促進、冷えの緩和、食欲促進作用、抗菌、防腐作用、リラックス作用 |
Cumin クミン | アメリカの方が「キュミン」と呼んでいました。インドでは「ジーラ」と呼ばれています。消化促進、食欲増進、抗酸化作用、腹痛の緩和、抗炎症作用 |
Ajowan アジョワン | 抗菌、抗酸化作用、 殺菌作用、利尿作用、食欲増進、去痰作用、結石の除去、抗ウイルス作用 |
Coriander コリアンダー | 解毒作用、消化促進 抗菌、鎮静、防腐作用 |
Liquorice リコリス | 甘草ですね。 こちらも生姜同様、漢方薬でも有名です。鎮痛作用、咳を鎮める、鎮痙作用、去痰、抗潰瘍、解毒作用、抗ウイルス作用 |
一通りまとめてみました。
すごく魅力的な成分がいっぱいです!!
身体を内側から温めて循環させてくれます。
サマハンにはどんな効き目があるの?
体を温める効果が高いスパイスが
沢山入っています!
なんか今日は寒いぞ!っていうとき
風邪をひきそうだなっていう時。
こじらせる前に。
消化にも良いそうです!
あちらの文字の箱には目の痒み、鼻の症状にも効果があると箱に書かれています。
花粉症の時期にも良いようです!
芯から温めてくれるので、ダイエット効果も期待できます!
サマハンの飲み方は?一日何回?
箱から訳してみました。
ホットミルク、お茶、コーヒー、温かいお湯またはお好みの飲み物に入れて飲んでください。
大人の場合は一回1~2袋を一日2~3回、3~5歳の子供には半袋を好みの飲み物で飲んでください。
とありました。
サマハンに糖が入っているけど大丈夫?
日本語のサマハンの箱を見てみると、一番最初に『きび糖』と書いてあります。
『糖』というと悪いもののように思われがちですが
よくないとされているのは精製された『砂糖』
きび糖はカルシウムやカリウムが含まれていて、砂糖と比べて血糖値の上昇も穏やかです。
そしてアルカリ性の食品。
かと言ってやはり糖ですので、飲みすぎに注意!
でもおそらく多分サマハンは一気にそんなに沢山飲めるものではないので
そんなに気にすることもないかと思います。
ちなみに糖は有効成分を腸や細胞に届けやすくする効果があるとのこと。
この小さな一袋で太る!ということは
考えにくいので安心して飲んでみてください!
私のおススメな飲み方
私は基本、少量のお湯に溶いてから少しミルクを入れます。
ちなみにお湯で溶いたままだと生姜湯のような感じです。
(ちょっと辛みが強くてわたしには少し飲みづらいです。)
あとはホットワインに入れたり、ニンジンのラぺの味付けに使うこともあります。
独特な風味が癖になります!!
この独特な風味が美味しいのでチャイの素とか生姜湯に入れて飲むことが多いです。
昨年ネットを見ていたらサマハンを口の中に入れて『直食い』と書いているひとがいて
私もやってみましたが、ちょっと辛い…つらいしからいけど
でも!急ぎの時はすごく良かったです!
わたしは時々漢方薬を処方してもらうのですが、漢方医や薬剤師さんは
漢方薬はお湯に溶かしてゆっくり飲むことがポイントといっていたので
そんな感じなのかな、とも思っています。
葛根湯や呉茱萸湯は個人的に飲みづらいですが
大丈夫!サマハンはおいしいです。
(個人的に一番おいしいのは半夏厚朴湯です笑)
サマハンはいつ飲むと効果的?飲み方の注意点!
サマハンは朝、昼飲むことをおススメします。
何故なら…わたしは最初、何も疑わず飲んでいましたが、母は寝る一時間前に飲んだら眠れなくなってしまったのです。
箱を見てチェックしたみたところ、
日本で販売されている商品の説明にはカフェインフリーと書かれてありましたが
成分に「ガランガル」が
含まれています。
こちら、なかなかパワフルなスパイスなのです…
何故、注意書きがないのでしょう…
エナジードリンクにはカフェインの代わりに
ガランガルを使っている製品も売られています。
飲む時間にはくれぐれもご注意ください!!
ほんとに元気になります!笑
お医者様に漢方薬をいただいているかたは一度お医者さん、薬剤師さんとご相談してみてくださいね!
サマハンは身体に悪いと言われることがあるそうですが、このように強力なスパイスが使われているからかもしれません。
安く買うならAmazon?
お土産として現地で買ってきてもらうのが一番安いのですが、ちょっとかさばるサマハン。
色々と調べてみたところ現在10個入り10個の100個のものが
一番安いようなのですが、ちょっと待って!
日本語表記のこのサマハン、私が好んで飲んでいるものと
パッケージどころか、ちょっと中身、味が違います。
体感ではちょっと温まりも違います。
わたしがほんの少し高くても、実際に買って飲んでリピートしているのはこちら
↓
大箱に100包が真ん中に仕切りがついただけで50包・50包に分かれて入っています。
箱が潰れていたりして、最初はちょっと驚くかもしれません…笑
最初はスリランカから届いて、素敵な切手がたくさん貼られていました!!
日本語記載の一切ないパッケージのもの、
のどのひりつきが少なくて温まり感が違いました。
個人的に好きでしたのでおススメいたします!!
口コミを見つけました
スリランカ人みんなこれを飲んでも良く寝て、治らなかったら病院に行きますよ
³₃99%サマハンで治りますよ!
冬や寒い日に牛乳や豆乳と飲むと体のしんから温まりますよ!— amechan curry本場カレー教室 (@wijeshingher) April 21, 2022
【サマハン】頼りになりっきり。インドでも大の人気者。喉が痛いな。寒気がする。ちょっと弱ってるな。そんなとき、サマハン一択。アーユルヴェーダに基づくスパイスとハーブがなんと14種類。100%ナチュラル。お湯を注ぐだけのお手軽さなのに効果は絶大。ぜひ1家に1箱【サマハン】日本で買えるよ。
— ミーナ
自由に生きる (@Meenakshi_bless) April 21, 2022
痩せる?著者の感じている飲んだ効果
口コミにもありましたが、風邪のひきかけに効果をてき面に実感しています。
わたしはかなり冷え症で、運動しても手足はなかなか温まりません。
そして、甲状腺機能低下症です。
このサマハンをミルクティーに溶かしてカップで
のんびり飲んでいるそのうちに、芯から温まりを感じます。
そして、熱くなってくるので冬は暖房を消したりジャケットを脱ぎます。
サーモグラフィーで見てみたいくらいです。
運動前に飲むと汗が出るので、燃焼効果も見込めると思います。
わたしは真冬でもサーフィンをするので、海から上がって一袋直食い(直食い)して
暖かいお茶を飲んで、すごく温まりを感じました。
ものすごい冷え性ですが、この一袋があるのとないのでは
全然違うし、疲労回復にも効果的です!
直食いをTwitterで書いてくれた方、心の底から、ありがとう!!
冬は美味しいものが多いですが、わたしはサマハンを取り入れ出してから
恐らく冬が一番痩せているので、痩せる効果もあるのではないかと思っています。
しもやけもここ数年出来そうになるけど出来なくなりました!
採食生活をしていたりお風呂にもこだわりがあるからかもしれませんが
気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください!
↓↓↓
ですが、重ね重ねしつこく言わせてください。
夕方以降に飲むのはおススメできません!!
私と母は眠れなくなってしまうのです。
(ご自身の体と相談してみてくださいね!!)
このサマハン、いろんな友達や生徒さんにちょっとしたプレゼントとして
差し入れしたり手紙に入れたりするのですが、
・更年期障害が始まったようだけどだるさが減って動きやすくなった
・たくさん運動した後に疲れが残りにくくなった
・サウナで汗をかきやすい
・風邪気味の時に飲むと酷くなりにくい
という声をいただきました!
市販の栄養ドリンクは添加物などが気になりますが
こちらは自然な感じが良いですね。
大体みなさん、どこで買うの?って聞いて下さり、自分で購入されています。
まだの方!
ぜひためしてみていただきたい一品です!
マジでガチでおススメです。
まとめ
さあ、いかがでしたか??
サマハンはお家に常備しておくと体も温まるし、風邪の引きかけにもとっても便利、しかもおいしいです!
疲れにも効果的。
小さくて可愛い袋に入っているのでちょっとした手紙に添えても、とっても喜んでいただけますよ♡
是非お手に取って、飲んでみてくださいね♪
それでは、また
スパイス大好きな方はこちらもどうぞ