寒い日にはサマハン!
サマハンというアーユルヴェーダのお茶を
ご存じですか?
最近では『カルディ』さんでも見かけるようになりました!
身体も温まるし身体も心もほぐしてくれるような、スパイシーで美味しいアーユルヴェーダの飲み物。
寒い日や疲れの溜まっている時にも
スパイス大好き管理栄養士なわたしがお勧めな
スリランカのアーユルヴェーダの飲み物
サマハンについてお話していこうと思います。
これは私がちょっとしたギフトとし。
よくお渡ししていて、みなさん自分で買いたいっていわれます。
ノンカフェインと書かれていたりしますが飲む時間にはちょっと
ご注意ください!
アーユルヴェーダとは?
アーユルヴェーダは紀元前8世紀に
インドで生まれ、
仏教の教えと共にスリランカに渡り
もとからあった伝統医療と融合し
発展したものが現在のスリランカの
アーユルヴェーダと言われています。
発祥の地のインドとは少し使うスパイスが
違ったりするようです。
どんなスパイスが入っているの?

黄色めなスパイスが多いですね。
スパイス大好きな管理栄養士として
見ているだけでわくわくします。
ちょっと詳しく見ていきましょう。
知らないものは英文から調べて訳したので
間違えていたら、こそっと教えてやってください!
Vishunukranthi ヴィシュヌクランティ | リラックス、消化促進、お腹の張り軽減 |
---|---|
Siritekku シリテック | 冷えの改善 |
Venivel ヴェニヴェル | 解熱、鎮痛、解毒作用 |
Ginger ジンジャー | 皆様ご存じの生姜。新陳代謝、血行の促進、むくみの解消、殺菌作用。とても多くの漢方薬に使われています。 |
Vasaka ヴァサカ | 咳を鎮める、抗菌、抗炎症、 抗痙攣、鼻づまり、痰、のどの痛み、風邪症状を和らげてくれます。便秘にまで効くとか…! |
Pathpadagam パスパダガム | 解熱、消化促進、肝臓の保護、駆虫作用 |
Katuwelbatu カトゥウェルバトゥ | 咳を鎮める 肝臓の保護 解熱 |
Galangal ガランガル | 生姜の仲間です。タイでは「カー」って言いますね。 生姜よりも甘味と酸味があります。覚醒作用、これはエナジードリンクに入っていたりもしますね。 カフェインに代わる成分として使われたりします。集中力アップ、鎮痛、抗炎症、抗菌作用 |
Long Pepper ロングペッパー、別名ヒハツ | 最近ちょっと有名になりましたね。咳を鎮める、消化促進、下痢や胃腸の症状の改善、血行、代謝促進、免疫力アップ |
Black Pepper コショウ | 血行促進、冷えの緩和、食欲促進作用、抗菌、防腐作用、リラックス作用 |
Cumin クミン | アメリカの方が「キュミン」と呼んでいました。インドでは「ジーラ」と呼ばれています。消化促進、食欲増進、抗酸化作用、腹痛の緩和、抗炎症作用 |
Ajowan アジョワン | 抗菌、抗酸化作用、 殺菌作用、利尿作用、食欲増進、去痰作用、結石の除去、抗ウイルス作用 |
Coriander コリアンダー | 解毒作用、消化促進 抗菌、鎮静、防腐作用 |
Liquorice リコリス | 甘草ですね。 こちらも生姜同様、漢方薬でも有名です。鎮痛作用、咳を鎮める、鎮痙作用、去痰、抗潰瘍、解毒作用、抗ウイルス作用 |
一通りまとめてみました。
すごく魅力的な成分がいっぱいです!!
どんな効き目があるの?
体を温める効果が高いスパイスが
沢山!
なんか今日は寒いぞ!っていうとき
風邪をひきそうだなっていう時。
消化にも良いとか!
飲み方はどうするの?
箱から訳してみました。
ホットミルク、お茶、コーヒー、温かいお湯
またはお好みの飲み物に入れて飲んでください。
大人の場合は一回1~2袋を一日2~3回
3~5歳の子供には半袋を好みの
飲み物で飲んでください。
とありました。
私のお気に入りの飲み方
私はお湯に溶いてからミルクを入れる、
もしくは
こちらに入れて飲むのが好きです。

こちらは業務スーパーで購入した
インスタントチャイです。
10パックで200円くらいでした。
甘くておいしいのです…!
これにさらにサマハンを入れて
甘くスパイシーにして飲むのが
お気に入りです。
私はかなりの冷え性なので、
さらにシナモンパウダーを加えたり
ミルクや豆乳を入れることもあります。
ちなみにお湯で溶いたままだと
生姜湯のような感じです。
眠れない?飲み方の注意点!
最初、何も疑わず
飲んでいたのですが。
わたしと母は寝る一時間前に飲んだら
眠れなくなってしまったのです。
チェックしたみたところ、
日本で販売されている商品の説明には
カフェインフリーと
書かれてありましたが成分に
「ガランガル」が
含まれています。
こちら、なかなかパワフルな子で
それもそのはずですよね…
エナジードリンクにはカフェインの代わりに
ガランガルを使っている製品も売られています。
飲む時間にはくれぐれもご注意ください!!
ほんとに元気になります!笑
そして、『リコリス』→『甘草』も
入っています。
お医者様に漢方薬をいただいているかたは
お医者さん、薬剤師さんと
ご相談してみてくださいね!
一番安く買うには
お土産として現地で買ってきてもらうのが
一番安いのですが、ちょっとかさばるサマハン。
色々と調べてみたところ
コチラが一番安いのです。
ですが、現地から届けてくださるので
時間がかかります。
わたしは何度か注文していますが
大体10日前後です。
余裕を見る必要があるのですが
現地から届いたパッケージに
貼ってある切手や文字が
これまたオシャレ❤で
それを受け取るのを楽しみに
待つのもアリかなって思います💛
最近ではカルディさんにも置いてありました。
チェックしてみてください!!
口コミを見つけました
スリランカ人みんなこれを飲んでも良く寝て、治らなかったら病院に行きますよ🚗 ³₃99%サマハンで治りますよ!
冬や寒い日に牛乳や豆乳と飲むと体のしんから温まりますよ!✨⛄🌸✨⛄🌸✨⛄🌸✨— amechan curry本場カレー教室 (@wijeshingher) April 21, 2022
【サマハン】頼りになりっきり。インドでも大の人気者。喉が痛いな。寒気がする。ちょっと弱ってるな。そんなとき、サマハン一択。アーユルヴェーダに基づくスパイスとハーブがなんと14種類。100%ナチュラル。お湯を注ぐだけのお手軽さなのに効果は絶大。ぜひ1家に1箱【サマハン】日本で買えるよ。
— ミーナ🇮🇳自由に生きる (@Meenakshi_bless) April 21, 2022
家においておくと、とても便利ですよっ!!
まとめ🍀
さあ、いかがでしたか??
サマハンはお家に常備しておくと
体も温まるし、とっても便利で
しかもおいしいです!
小さくて可愛い袋に入っているので
ちょっとした手紙に添えても
とっても喜んでいただけますよ♡
是非お手に取って、飲んでみてくださいね♪
それでは、また✨